こんにちは。おおぎの里治療院の村田です。
今回は骨盤の歪みについて考えていきたいと思います。
「骨盤の歪み」皆さん一度は聞いたことがあると思います。
最近ではよく言われるようになってきました。
身体の中心にある骨盤が歪んでるからバランスが崩れて悪いと言われることが多いです。
これは正しい時もあると思います。
ですが、骨盤が原因で全身の歪みが出てるわけではない時もあります。
そういう時は骨盤自体の歪みが問題ではないわけですから、ズレていると言って、ただ真っ直ぐに矯正するとどうなるでしょうか?
必要があってズレてきているのに、さらにズレてしまいさらにバランスを崩す要因にもなるんですね。つまり症状が悪化するということです。
身体は骨盤以外にも背骨や頭蓋骨などあらゆるところに歪みがあります。
これは正常のことです。
歪みのない人は見たことがありません。
人それぞれ動き方や姿勢に癖もありますし、精神状態によっても身体の歪みは出てきます。
歪みをなくすことは不可能に近いです。
とはいえ、実際に歪みが原因で神経の圧迫が起こっている場合などはありますので、そういう時は治療が必要になります。
良くない歪みですね。
いい歪みか悪い歪みか、そこの判断をしっかりしないと、直してるつもりが逆に身体を壊していくことになります。
あまり言われないことですが、事実としてそういうことがよくありますので注意が必要です。